
未経験者
現在、30代です。
今から、あん摩マッサージ指圧師になるの遅いですか?

ニワ
ぜんぜん余裕です。
体力さえあればOK 。
入試の倍率も低いです。
こんにちは。
整体・リラクゼーション業歴20年、あん摩マッサージ指圧師のニワです。
結論から言います。

ニワ
学費の準備ができて、通える範囲に専門学校があれば、30代からでもぜんぜん大丈夫です。
私の通った浪越学園(日本指圧専門学校)の生徒の平均年齢は、30代半ばです。
私自身もリラクゼーションセラピストを経て、37歳で浪越学園に入学しました。
現在は、最大168万円が支給される「専門実践教育訓練給付制度」というがあり、OL、サラリーマンからの転職は優遇されています。(ご自分が対象かはハローワークでわかります)
学生の半分以上は社会人転職組で、そのほとんどがマッサージ未経験者でした。
それより上の年齢層での転職は大変です。
マッサージは体力が必要な仕事なので、ぶっちゃけ45歳以上の転職はオススメしません。
一番の問題は、「あん摩マッサージ指圧師のみ」の専門学校は、東京に二校(浪越学園、長生学園)
京都に一校(京都仏眼)にしかないことです。
それ以外は、「鍼灸あん摩マッサージ指圧師」の本科になります。
あん摩マッサージ指圧師のみの専門学校で、安い学校は、長生学園 330万円 浪越学園 378万円
鍼灸あん摩マッサージ指圧師で安い専門学校は
赤門鍼灸柔整専門学校 鍼灸マッサージ東洋医療科 380万円
名古屋鍼灸学校 380万円
参考までに、こんな感じです。
入学難易度 | 学費 | 学校の地理的問題 | |
あん摩マッサージ指圧師 専科 | 容易 | 330〜440万 | 東京・京都にしかない |
鍼灸師 専科 | 容易 | 310〜400万 | 東京・大阪以外も少しある |
鍼灸あん摩マッサージ指圧師 本科 | やや難しい | 380〜560万 | 東京・大阪近郊に集中、神奈川県、 埼玉県、愛知県、鹿児島県、香川県、宮城県にもある |
柔道整復師 | 容易 | 302〜400万 | 東京・大阪以外も少しある |
授業料はおおよその数値です。
正確な学費は、各学校のHPを閲覧ください。